今月末まで、自粛生活の延長・・。みなさま、ご無事でしょうか。早い終息を・・・と言い飽きてもきました。笑!!
suzukuriも延期や変更なども諸々ありますが、反面、久しぶりの方から嬉しいご連絡をいただいたりしております。
カテゴリー: お引越しサポート
住まいの相談相手
この状況のなか、タイミングよく奇跡的なラッキーが重なり、T様のお引越しサポートが無事に完了しました。家具の配置から収納内部の使い方、モノが収まる場所の決定、新居へのお引越しはそれでなくてもやらなくてはならないことが多いなか、よほど片付けが好きでないかぎりこの収納内部まで頭が回りません。
今回のお引越しサポートはいつもと違った敵?もあり、場面ごとに迷うこともいろいろありましたが、無事に終わってホっとしています。
不安な引越しに明るい兆しを。
2月に入って立春も過ぎ、やってくる春への準備が始まりますね。予測のつかない出来事に心配なこともありますが、食事と睡眠を十分に。身体を中からも温め免疫高めて乗り切りましょう。
Continue reading “不安な引越しに明るい兆しを。”引越し収納サポートはお早目に。
2020年が始まり少しゆったりモードで仕事始め・・と思っていたら、三連休が明けてから急に忙しくなってきました。3~4月の引っ越しシーズンに向けて、動き出す方は今からです。
Continue reading “引越し収納サポートはお早目に。”リフォームは片付けるチャンス!
今も「片付け作業」はされているのですか?と、ときどき質問をされます。もちろん!!行っております~。
開業した当初ほどではありませんが、「片付け」はやはりすずくりのキホンにあるものです。セミナーや収納設計、インテリアを考える上でも暮らしの困った!をイメージしないことには始まりません。
そして、片付けの作業は常に接していないと鈍る感覚もありますし、増加する家電やモノの感度も常にリアルな現状を知ることができます。
今回ご依頼をいただいているC様、40年近く住む家の全面リフォームを前に仮住まいへお引越し予定。リフォーム会社様からは1/3までモノを減らしてください!と言われているとか。。。
仮住まいをすると三回のチャンスあり!
現住まい→仮住まい 最初のモノの見直し!
仮住まい→リフォーム後の住まい 二度目のモノの見直し!!
そして、ピカピカのリフォーム後の住まいに今までのモノを搬入するととても埃っぽく感じたり、妙に古びて見えたりするものです。そこでもモノを見直すチャンスですね。仮住まいでまったく開けなかったダンボールも不要なモノかもしれません。
トータルで3回は見直すチャンスがあります。
日常の中で意を決しないとなかなかその機会はやってこないものです。
50年近く住んだ家には50年分のモノが詰まっています。いつか捨てようと思っているモノ、いつか使うかもと取っておいているモノ。そして日々、玄関を越えて入ってくるモノたち、その同じ量もしくはそれ以上のモノを毎日家から排出できている人はほとんどいないのではないでしょうか。私も出していません。。。
C様もこれから始まる理想の暮らしに向かって削ぎ落し、リフォーム後の住まいでは身軽に暮らしたい!とご希望です。これまでの住まいにはしっかりとした収納がほぼなかったので、あらゆるモノが出ている状態。。。これでは目にもザワザワとしてストレスも溜まります。
しっかり削ぎ落すと引っ越し費用も抑えられますのでいいこと尽くし。
明日も終日片付け作業、1日集中して頑張りましょう~~。