一生モノの買い物

一生モノの買い物、というとあなたにとってどんなものでしょうか。

家?ブランドモノ?ジュエリー??

人それぞれ、その価値観は異なりますが、なんとなく「高額」なモノのイメージですね。

でもその捉えかたを少し変えてモノ選びをすると、家の中がスッキリとしてくるかもしれません。

 

先日、私の持っているバッグを褒めていただいた場面がありました。

私もと~ってもお気に入りで、ファッションのアクセントになりますし、1年を通してかなり使っています。

数年前に東欧へ旅行をしたとき、ブダペストにある大きなバザールで見つけて購入しました。(トップの画像はブダペストの夕暮れでした)

 

2016-11-30-11-15-56

 

色も独特で、持ち手の長さや私の荷物の量にピッタリなサイズ、軽量感もあります。

特に気に入っているのは、開口が大きいこと。

2016-11-30-11-12-53

 

取り出しやすくて、一目でバッグの中を見渡せます。

ウル覚えですが、日本円で¥5,000ぐらいだったように思います。こんなに使いやすいならば、もう一つ購入しておけばよかった!と後悔するほど。

一度うっかりして、とある場所に置き去りにして車で出発してしまったことがあるのですが、気づいてその場所に戻るまでの間、中のスマートフォンよりも、お財布よりも、このバッグのことが心配なほどでした。

先日、このバッグが注目されたときに、「私の一生モノです!」と思わず言ってしまいました。

数十万する有名ブランドのバッグよりも、このひとつが欲しいと思えます。モノが耐えられるなら、修理しながらでも使いたいほど。笑!

 

これはバッグなどの装飾品に限らず、日用雑貨やインテリアも自分がどのくらい好きなものかどうか、サイズ感がベストか、自分にとって使いやすいかどうか、手離したとしたらもう一度同じものを購入したいかどうか・・・

そんな視点とこだわりをもって、これからはひとつひとつ丁寧にモノ選びをすると雑多なもので溢れてこないのでしょう。

「モノを減らすことがいいこと」のように取り上げられがちですが、高い安いにかかわらず「自分にとって一生モノになる」と思えるようなモノ選びをすることは家を整えるうえで必要ですね。

家の玄関から中に入るものに手厳しくなっていきますよ。

 

知識の引出は無限に。

 

今年の秋はいつもにまして、知識欲がとても高まっているな、と感じます。

suzukuriでは収納のお仕事と並行して、インテリアコーディネートの仕事もしています。

「収納」と「インテリア」

よりご自身が望む暮らしを実現し、完成させるためには、切っても切れない関係だと実感しています。

先日もご提案させていただいた素材にお迷い中のお客様より「インテリアを選ぶことは収納作業と一緒ですね。」という声をいただきました。

膨大なカーテン生地や壁紙の中から、自分の「好き」を探索する作業。

これは自分の好みをはっきりと整理していないとできないのかもしれません。

それを客観的かつトータル的にサポートしながらご提案できるのがコーディネーターの役割であると思うのですが、最終的にひとつの案に決定するのはお客様ご自身。

確かに、なんだか収納作業と似ています。。。

 

お客様にご提案できる「知識の引出」をたくさん持っていたいので、ここのところできる限り、展示会や新作発表会にはなるべく足を運ぶようにしていました。

それでもまだまだ足りないぐらい、この秋のインテリア業界はイベントが盛りだくさんでした。

インターネットが主流の世の中ですが、画面だけではそのものの良さはわかりません。

やはり実物を見て、デザイナーの意図を聞き、体感をすると思い入れも変わりますし、お客様にご提案するときの言葉も変わってきます。

また、不思議なことに「次のお客様にご提案したいな」と思う素材に出会うと、そのような場面が生まれてくるものです。

 

2016-11-23-09-46-51

 

2016-11-23-09-46-12

 

2016-11-23-09-45-30

 

ときにはインテリアとは関係ないような展覧会などにも立ち寄ると、意外な引出を見つけたりします。

2016-11-22-16-06-53-1

 

昨日、偶然立ち寄りましたが、着る衣服や世界観はとても参考になりました。

本当に追いかけていくと無限にありますね。だからこそ楽しいのでしょう。

「グレース・ケリー展」12月1日(木)まで横浜ランドマークタワー5Fで開催中です。

50年代~70年代の雰囲気はやはりいつになっても憧れです。

自分らしく暮らす部屋づくり【大和市 K邸】

街中もクリスマスのディスプレイに変わってきましたね。

ハロウィンが終わると一気にクリスマスモードへ。。。毎年、この時期になるとなんだか焦ります・・・。

すずくりでは「壁面デザイン」をメニューに加えてから、小規模なリフォームにつながるようなご依頼が増えております。

先日お伺いしたK様。

新築から12年、そのときはバタバタとしていてじっくりとご自分の寝室までこだわることができなかったそうです。

ずっとなんとかしたい、とお考えでいらして、こちらのブログ記事をお読みいただいてご依頼をいただきました。

 

先日、2回目のお打合せへ。

2016-11-11-15-06-14

1回目にヒアリングさせていただいた情報をもとに、セレクトアイテムを決めました。

今回は、壁紙、シェード、家具、がメインです。

壁紙は先日発表されたばかりの「PURE MORRIS」がとても奥様の雰囲気にお似合いでしたので、ご提案させていただきました。

壁紙セレクト
壁紙セレクト
奥様も大変気に入られたご様子でした。

壁紙に合わせて、シェード生地や家具の色を決めていきます。

家具はご要望に合わせて、チェストとドレッサーをフルオーダーにすることになりました。

樹種やカラー、引出1段のサイズまで自由に決められます。

2016-11-11-16-51-17

現在の収納量を考慮し、使いなれている引出の寸法なども反映できます。

 

お住まいにはお手入れの行き届いた素敵なベランダの植物も暮らしの様子が見られます。

2016-11-11-15-06-26

 

今回はあるサイトの取材も入り、密着取材のようなカタチで全行程がわかるような記事にもなります。

そちらは追ってご案内させていただきますね。

家具などを含め、年内には完成できるのではないかと思います。

「新年を新しいお部屋で迎えたいですよね。」そろそろそんな言葉が出てきますね。

2017年を迎える準備、大掃除なども含めて今のうちから余裕をもったスケジュールにして過ごせると理想的ですね!

ふふふ、私はできるかしら。。。笑!!

 

 

 

英国トップインテリアデザイナーも収納に悩む?

先日、suzukuriも登録しているhouzzにて、興味深いセミナーを聴いてきました。

英国インテリアデザイン協会BIIDとhouzzによる共催セミナーで、BIIDに所属する日本人メンバー澤山乃莉子氏と英国人メンバーのトップデザイナー2名による「建築とインテリアデザイナーの協業」という内容。

それはそれは素敵な空間の事例をたくさん拝見することができました。

以下、登壇されていたGREGORY PHILLIP氏による邸宅です。

2016-11-04-11-17-34

2016-11-04-11-17-57

2016-11-04-11-18-18

2016-11-04-11-18-41

 

一見、ちょっと敷居が高いようにも感じますが、抱える悩みは意外に近しいものがあるのかも??と思えるお話でした。

 

建築とインテリアデザインは車の両輪のようにお互いに必要なもの。

建築ができて満足なのではなく、初めからインテリアデザイナーが先導することで、下地の有無や家具があと1cm入らない、ここに見せる収納が欲しい、などの建物ができてしまってからの悩ましい問題も解決でき、あとから困ることがないという話もされていました。

予算の都合上、最後の仕上げ(家具やカーテン、アート)などを施主が引き渡し後にする場面もあるようで、思うような仕上がりにはならなくなってしまい残念だったという話もありました。(日本のBIIDメンバーの過去のお話でしたが。)

 

表現が面白いな、と思ったのは、「インテリアデザイナー」と「インテリアデコレーター(コーディネーター)」の違いの説明。

それはひとつの家の屋根を外して、家自体をひっくり返して振ったとき、落ちてくるものをセレクトするのが「インテリアデコレーター」、落ちてこないものを決めるのが「インテリアデザイナー」と表現されていました。わかりやすいですね!

そう考えると私たちも「収納デザイナー」となるかしら??

 

日本の住宅事情の場合、ここに「収納計画」も大きく絡んでくるのではないかと思います。特に私たちはモノが多い民族なので、それを外しては間取りは決められないと思います。

実際に英国でも狭小住宅が多く、モノは徹底的に見直してもらうそう。

そしてどこに一番スペースを使いたいのか、どんな時間を大切にしたいか、来客の頻度はどのくらいか、どんな暮らしをしたいのか、そのための間取り構成やインテリアの方向性をかなり綿密に打ち合わせると話されていました。

インテリアデザインとは単なる装飾ではなく、そのすべてが含まれて建築となっていくのですね。

「ヒューマニストプロフェッショナル」という表現をされていました。

施工したインテリアデザイン、デコレーションは何年経過しても位置などが変わらずそのままに存在しているそうです。

さすがプロフェッショナルの仕事ですね!

 

今までのようには家が売れなくなる時代、お客様のこだわりもさまざまに高くなっています。

家が売れるとき、建築とインテリアデザイン、そして含まれる収納スペースの計画も。それは欠かせないものになっていくのだな~と改めて感じるセミナーでした。