映画「365日のシンプルライフ」

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。

夏から公開されていて、ずっと観に行きたいと思っていた映画をやっと観てまいりました

365日のシンプルライフ

「365日のシンプルライフ」

フィンランドを舞台に、主人公が失恋をきっかけに自分の持ち物をリセットしていく365日をドキュメンタリーで追ったもの。

自分に課したルールは4つ

1、自分の持ちモノをすべて倉庫に預ける
2、1日に1個だけ倉庫から持って来る
3、1年間続ける
4、1年間、何も買わない

映画の冒頭、第一声は「モノとは何か」という問いかけから始まります。

そして、空っぽになったアパートの1室から、全裸の主人公が雪の中をモノを取りにいくためにダッシュで倉庫に向かうシーンとっても寒そうです

回想シーンと、365日を日めくりのようにモノと一緒に展開するのですが、主人公の心の変化も面白いのです。

今日、倉庫から持ってくるひとつを厳選していく日々。

7日目の7個目はベッドマット

ずっとフローリングで過ごしていたので、その柔らかさと温かさに心から幸せを感じている様子がなんともかわいい

モノが無い、という状況をほぼ体験していない私たちには感じることのできない感動なのでしょう

「モノはたくさんあるけれど、心はからっぽ」

失恋した空虚もあるけれど、それを埋めるかのように買物依存となっていた自分を振り返って出てきた言葉です。

あるところまでは勢いよく次から次へと倉庫からアパートに持ち帰るのですが、100日目を過ぎると欲しいものがわからなくなってくる。。。

100アイテムあれば、人は十分暮らせるということなのでしょうか。モノに反抗し、家にはもう持ち込みたくない気持ちにまでなっているようでした。

たくさんの問答や葛藤に苛まされながら、いろいろな人々との関わりの中で自分を幸せにしてくれる大切なものは何かを見出していきます。

「人生はモノではできていない。」

そんな結論に至る主人公の周りには、本当に大切に守りたいと思う存在が残っていく。。。。

誰もが心に微妙な痛みを感じ、自分に置き換えて観られる映画なのではないかと思います。

あなたなら、何から持ち出してくると思いますか?

渋谷を中心に、続々と公開中のようです。家のモノの多さにうんざりされている方は必見ですよ

一人ではムリです。。。

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。

心地よい秋晴れの一日、片付け日和ですね

この時期から年末にかけて、「収納サポート」のお仕事は大変忙しくなります。(今年はありがたいことに真夏も忙しかったです

今週も毎日違うお宅にお伺いしております

異なるみなさんが作業中に声を揃えて言われる言葉。

「これは一人ではムリ。。。。」

こんな風にやるのかな~~~と想像はしてはいても、実際に作業に取り掛かってみると、その作業のボリュームにみなさんの口から発せられます。

なんとなく何年も手つかずにいた場所や、景色化してしまっている場所を掘り起こしていくのですから、それは時間もかかります。

でも一人でこの作業を行っていたら、きっともっと膨大な時間と労力がかかるでしょう

棚や押入れから出したさまざまなものを仕分け、それをもとに戻すだけの単純な作業なはずなのに、そこにはいろいろな思い出や執着があるからきっと厄介なのですよね。

でも、溜め込んだ年月に比例して時間はかかるものだと思いますし、捨てることだけがよいことではないと思っています。

これをよい機会として、じっくりこれまでを振り返り、しっかりモノと向き合うことをおすすめしています。

私もしっかりナビゲートしながら、サポートしてまいりますよ~~~

なぜ、この仕事を選んだの?

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。

よく収納の現場でお客様と一緒に作業をしていると、「suzukuriさんはなぜこの仕事を選んだの?」と聞かれます。

理由はいろいろありますが、第一には「生活をするため・・・」という夢のない話

でもきれいごとでなく、本当にそうでした

以前に勤めていた会社がリーマンショックなどの影響を受け、その他いろいろ環境が変わりつつあったこともあり、あれこれ悩ましい時期でした。

これまでの経験をもとに、何ができるのか暗中模索していたらこうなっていました。

>>>>>詳しくはこちらからお読みくださいね。お時間のあるときにどうぞ>>>>>

でも、不思議なほど自分のやりたい方向性を見出すと、スルスル~~~っと道が開けていくものです

向いた方向の情報や人脈が自然とつながり、まさか独立起業するなんて思ってもいなかった私が、一人で事業を立上げて今日に至っていることは奇跡でもあり、必然でもあったように思います。

これからどのように展開していくか、あれこれ模索中ですが、これもまた同じように道が開けていくのではないかなあ~~~と大きな気持ちで委ねています。

肝心なのは、受け身で待っていないで、やることはしっかりやること

このごろは起業セミナーなどでもお話しさせていただく機会も増えましたが、「運は動から生ずる」のです

自ら動かなければ何も始まらない

なんでもいいから動き出せば、何かが変わってきます。

「suzukuri」の定まる方向性を目指して明日もがんばりますよ~~~~

夏のご褒美に。

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。

この夏は収納の仕事も熱かった(実際、ほんとに暑かったですが。。。)

自分へのご褒美に、ずいぶん前から予約をしていた横浜ロイヤルパークホテル 日本料理:四季亭の夏のセミナーに行ってきました。

四季亭でゆっくり懐石ランチをいただいた後に、以前にブログにも書きました、「天空のお茶室:開光庵」にてお茶のセミナーを受講できます。

四季亭には初めて訪れましたが、景色もよく、品のよいお味と女性にほどよい量で大満足でした。

お献立はこのような感じ

◇向付(白身魚昆布〆・白芋茎・つる紫・山葵・松前酢)

横浜ロイヤルパークホテル

◇お椀(賀茂茄子・鱧葛打ち・絹素麺・柚子)

横浜ロイヤルパークホテル

◇焼物(甘鯛風干し・蓮根きんぴら・はじかみ)

横浜ロイヤルパークホテル

◇八寸(烏賊酒盗和え・オクラ・鮎酢炊き・冷粥・芝漬・唐墨・南瓜・山桃ワイン煮・伏見唐辛子・百合根新挽揚)

横浜ロイヤルパークホテル

◇煮物(冬瓜海老スープ煮・石川小芋・針茗荷・振り柚子)

横浜ロイヤルパークホテル

そして、炊き込みご飯と赤出汁、香の物。

懐石をゆっくりいただくと、オトナの女性になってきているような気になりますねえ。(いや、いい歳なので、十分オトナなのですが。)

引き続き、お茶室へ移動。

天空のお茶室は「広間」「小間」「立礼式」の3部屋があります。

まずは「小間」で濃茶をいただきました。初めての濃茶お茶席のうえ、間違って正客のお席に座ってしまったので緊張しましたが、ちゃんと教えてくださいます。

その後、「立礼席」に移動して、冷茶をいただきます。(ふふふ、飲み干した後

8月の1ヶ月間はキンキンに冷やした氷水でお点前をされる、めずらしい「冷茶」をいただくことができます。

そして最後は「広間」で「茶花」の講習と実践が体験できるのですこのサービスにはびっくりでした

12名の参加者が好きな花器を選び、お花を選んで生けるのです。(茶花の世界では「入れる」というのだそう)

私はこんな感じに仕上がりました。

お茶室ではあまり写真は撮れなかったのですが、優雅なひとときを過ごすことができました内容にも大満足

夏と冬に開催されているそうなので、是非また参加してみたいと思いますそのためにも年末まで頑張りますよお~~~~