習慣化を考える

久しぶりのブログとなってしまいました。。書きたいことはいろいろあるのですが、溜まるいっぽう。。。
ブログも週1回は書こうと決めていますが、なかなか自分ごとは後回しになりがちです。

ここのところ「習慣化を併走する」というようなお仕事が続きました。一見、家の収納には関係がないようなイメージですが、実は繋がっています。
いいも悪いも日々は習慣の積み重ねですから、決まったルーティンの中に組み込まれているいい習慣から、ついつい夜ふかししてしまう、などのあまりよろしくない習慣まで、さまざまだと思います。

ささやかなことですが、私はメイクの手順になかなか新しいことを組み込めません。。。何年もその手順は決まっていて、ちょっと取り入れてみよう!と新しく購入したものはなかなかその工程に加えることができず、使わないまま放置したメイクグッズが色々あります。ほんと、些細なことですけれども。

暮らしもそうですね。衣食住は日々のルーティンの中に組み込んでいるけれども、イレギュラーな場所の掃除や溜め込んでしまった書類の整理などは決まった習慣の中に組み込んでおかないと一気にやることになります。こんなに溜め込まなければもっと楽だったはずなのに。あ、そういえば私の確定申告の状況も同じでした。笑。

そう、、なかなか習慣化できないお気持ち、よ〜〜くわかります。なので今回お受けしているコンサルの場合は、一緒に併走するような形で一定期間の間、定期的にZoomを繋いで「次回までの宿題」のようなチェック機能をプラスしています。

続かないのは脳のせい

どうやら、習慣化できないのは脳のプログラム「いつも通り」に原因があるようです。脳はいい悪いのジャッジはできなく、その「いつも通り」を繰り返すことに「安定・安心」を感じます。
それが「安定していたい欲求」という壁となって、新しいことに拒否反応を起こし、きっと3日目ぐらいにより大きくなって立ちはだかるのですよね。(←三日坊主)

脳を騙しながら習慣化するために、なるべく変化は「小さなハードル」にしておくことでしょうか。目的にもよりますが、工程のステップを小さくしたり、所要時間を少なくしたり、はたまた何か楽しみとくっつけたり。
なんとかその壁を打破して習慣にしてしまえば、「いつも通り」となり無理なく続けられるのだと思います。

どうでしょう、習慣化したい何かはありますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA