ホテルのような洗練された空間、特にベッドルームを作りたい(まあ、ホテルはベッドルームが主ですものね!)と思いませんか?
そんな方にぜひおすすめしたいのが、ベッドのヘッドボードの造作です。
ヘッドボード造作の魅力
ベッドのヘッドボードを造作することで、まるでホテルの一室のような高級感を演出できます。
単なるデザイン要素にとどまらず、機能的な工夫を加えることで、さらに快適な空間に仕上がりますね。
造作ヘッドボードに組み込むと便利な要素
- 間接照明の設置
柔らかな光が壁に広がることで、寝室全体の雰囲気がぐっと上質になります。 - 読書灯を組み込む
夜の読書時間が快適に。枕元でスマートに操作できる設計がおすすめです。 - コンセントやUSBポートの設置
スマホの充電や加湿器、アロマなどちょっとした家電の使用にも便利。 - 収納スペースを作る
ヘッドボードを活用し、小物や本をすっきり収納。
ちょい置きしたいメガネや飲料水などのためにも嬉しいですね。
参考にしたいホテルの事例
設計の際には、宿泊や打ち合わせで訪れたさまざまなホテルのインテリアを参考にしています。





その洗練されたヘッドボードデザインにはとてもインスピレーションを受けました。
特に、間接照明の使い方やそのデザイン、素材の組み合わせが美しく、住まいのインテリアにも取り入れたいアイデアが満載です。
実際の施工事例
私自身、これまでに多くの住空間でヘッドボードの造作を手掛けてきました。
シンプルなデザインから、こだわりの機能を盛り込んだものまで、 お客様の理想の寝室を叶えるために、ひとつひとつ丁寧に設計しています。




眠る時間こそ、こだわりを
1日の中で一般的に、私たちは 1日平均7〜9時間 をベッドで過ごすと言われています。
これは 人生の約3分の1 にするそうです。例えば、80年生きるとすると、 約26年間 もベッドの上で過ごす計算になります!
それだけ長い時間を過ごす場所だからこそ、寝室の環境を整えることはとても大切ですね。
その大切な時間を、そしていま一瞬をより心地よく豊かなものにするために。
ヘッドボードを造作することで、あなたらしい理想のベッドルームを実現してみませんか?